2008年04月11日

食器棚のワンポイント-2

~棚板の増やし方~

①食器棚のメーカーや品番がわかっている場合
  …棚板のみの追加購入ができるはず。
              (私の記憶では…)
  販売店で聞いてみて下さい。
②ホームセンターで似たタイプのものを探し、カットしてもらう。
  簡単手間無しです。
③なんでも可 
  …食器棚の中が見えない。
  またはインテリアなどに差し障りがない場合。
  ちなみに我が家は“揖保の糸”の桐箱の蓋も使用。
  (これが切らずに幅ピッタリ♪でした)


棚受けは、可動タイプなら同じサイズの棚受け(ダボ)を用意するだけです。
ダボが使えない場合は板などを脚にします。
②の場合なら長めの棚板で脚も併せてカットしてもらいましょう。

ちなみにダボの場合、棚が動かないように、
通常ダボに合わせた彫り込みがされています。
棚板が2枚有れば、底面を合わせて固定し、
ダボの箇所にドリルで穴を開けると簡単です。
難しいようなら動かない工夫をして
安全面にもご配慮下さいませ♪ 
  


Posted by C-chan at 09:00Comments(0)作業効率の話
QRコード
QRCODE

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
C-chan
オーナーへメッセージ