2010年12月20日
F邸キッチンリフォーム-3
SK右隣には、カウンター収納と食器用の吊戸棚を造り付けにしました。
カウンター下の引出はSKの周辺収納を利用し、それ以外はオープンに。
ストック品やゴミ箱などを自在に置けます。
カウンター上はレンジやトースター、Faxに筆記用具などを置く予定です。
カウンターは幅1580㎜×奥行500㎜。
F様邸のスペースにあわせた寸法です。
吊戸棚もオーダーで作りました。
色柄はSKの扉にあわせ、サイズはしまわれるものと使い勝手のいい奥行から決定。
扉も引違い戸にし、既製品にはない、まさにF様仕様になっています。
ちなみに幅や奥行寸法が決まっていますが、
SKの周辺収納にもコーナー部分を有効に
使えるよう工夫されたキャビネットがあります。


〈クリナップ〉
キッチン設備も空間や使われる方、その他諸条件にあわせ、
SK=システムキッチンやその周辺機器…etcとの組み合わせは百人百様です。
2010年12月16日
F邸キッチンリフォーム-2
F様邸の完成したキッチンの様子をお届けします。

窓の開閉がしにくかった出窓を撤去し、
窓の下台を少し深めのカウンターにしました。
小さなグリーンを飾れる程度、奥様ご希望の
「モノを置かないようにしたいので、置けるようにしない」
がコンセプトです。
SKは壁付I型のW(幅)2550。
すべて足元まで収納できる引出タイプです。
カウンターの配置は、
シンク・調理・コンロの作業しやすい広さや距離※を中心に
水切りカゴや配膳のスペースを確保。
キャビネットは収納したい場所・モノを考慮して組み合わせています。
例えば、調理スペース下の浅い引出は、キッチンツールや食材など
細々したものが取り出しやすくしまいやすい深さ。
シンク前に立っていても、コンロ前でも1歩を動くことなく必要なものが取り出せます。
また、配膳スペース(コンロ左)の深い引出はボトル類の調味料がスッキリ納まります。
今回のリフォームに向けて、素晴らしい決断力でモノを取捨選択されたF様。
「これからのことを考えると、踏み台が必要な吊戸棚は危険が伴うからつけない。」
とのことで、上部はスッキリ。
換気扇もご要望の正面付けタイプの下引き換気扇です。
運転するときに正面のカバーを開けて使います。
ニオイの引きがよく、お手入れも簡単でよかった。と喜ばれています。
※関連記事
〈ワークトライアングル〉
〈ワークトライアングル2〉
〈キッチン収納術〉
〈キッチン収納術2〉
窓の開閉がしにくかった出窓を撤去し、
窓の下台を少し深めのカウンターにしました。
小さなグリーンを飾れる程度、奥様ご希望の
「モノを置かないようにしたいので、置けるようにしない」
がコンセプトです。
SKは壁付I型のW(幅)2550。
すべて足元まで収納できる引出タイプです。
カウンターの配置は、
シンク・調理・コンロの作業しやすい広さや距離※を中心に
水切りカゴや配膳のスペースを確保。
キャビネットは収納したい場所・モノを考慮して組み合わせています。
例えば、調理スペース下の浅い引出は、キッチンツールや食材など
細々したものが取り出しやすくしまいやすい深さ。
シンク前に立っていても、コンロ前でも1歩を動くことなく必要なものが取り出せます。
また、配膳スペース(コンロ左)の深い引出はボトル類の調味料がスッキリ納まります。
今回のリフォームに向けて、素晴らしい決断力でモノを取捨選択されたF様。
「これからのことを考えると、踏み台が必要な吊戸棚は危険が伴うからつけない。」
とのことで、上部はスッキリ。
換気扇もご要望の正面付けタイプの下引き換気扇です。
運転するときに正面のカバーを開けて使います。
ニオイの引きがよく、お手入れも簡単でよかった。と喜ばれています。
※関連記事
〈ワークトライアングル〉
〈ワークトライアングル2〉
〈キッチン収納術〉
〈キッチン収納術2〉
2010年12月11日
F邸キッチンリフォーム
既存住宅流通活性化等事業の補助金を受けて、
当初洗面・浴室のみの予定だったリフォームを
キッチンもあわせてさせていただくことになりました。
ご要望は以下の通り。
・ システムキッチン(SK)の幅を2400→2550
・ SK右隣の冷蔵庫スペースの有効利用
・ 食器棚をなくし、通路の確保
・ 出窓部分の改善
・ 掃除しやすく、排気能力の高い換気扇→正面付けの換気扇に興味あり
使うものを厳選して、サッと取り出せてしまえる。
お手入れも簡単なキッチンにしたいというご希望でした。

〈Before〉
さてさて〈After〉をお楽しみに♪
当初洗面・浴室のみの予定だったリフォームを
キッチンもあわせてさせていただくことになりました。
ご要望は以下の通り。
・ システムキッチン(SK)の幅を2400→2550
・ SK右隣の冷蔵庫スペースの有効利用
・ 食器棚をなくし、通路の確保
・ 出窓部分の改善
・ 掃除しやすく、排気能力の高い換気扇→正面付けの換気扇に興味あり
使うものを厳選して、サッと取り出せてしまえる。
お手入れも簡単なキッチンにしたいというご希望でした。
〈Before〉
さてさて〈After〉をお楽しみに♪