2011年10月26日
◆LDKの照明◆ マンション自然素材リフォーム-7

照明にもこだわりました(#^.^#)
基本的には明るくしたいが、シーンによって使い分けたい
とのご希望があり、
既存の、ダイニング側はペンダント、リビング側はシャンデリア
の2回路にプラスして、
ダイニング、リビングそれぞれにダウンライトも配灯し、
更にリビング側のダウンライトは調光もできるようにしました。
例えば
食事の時はダイニングのペンダントだけ、
映画を見るときは、リビングのダウンライトのみにして調光する
など、4回路をいろいろと組合せできます。
またダイニングのペンダントは、
天井に設けた配線ダクトに取り付けています。
配線ダクトにしておくと、
後からスポットライトを付け足す。
などもできます。
しかもリモコンアダプタで、1つだけOffなんてことも可能です。


壁に絵を掛けてスポットを当て、フォーカルポイントにする。とか
読書の時は、紙面をピンスポットに照らす。
など色々機能的に使えます。
2011年10月17日
◆無垢材で床暖房◆ マンション自然素材リフォーム-6
リフォームに際し内装についても色々と調べられ、
自然素材に目を向けられていたO様。
床は無垢材、壁は珪藻土を検討されていました。

床には桧無垢の集成フローリングが貼られました。
写真手前、リビング側には床暖房を敷設しています。
無垢材は床暖房には使用できないものも多いですが、
この桧の床材は床暖房対応タイプもあります。
桧の床にされたお客様からも
・梅雨時に床のベタつきがない
・寒くなってもヒヤリとした冷たさを感じにくい
と嬉しいお話を頂きます。
プラス床暖を取り入れると、
夏はサラッと快適。
冬はほんわか快適。
の「鬼に金棒」コンビです。
そして壁は珪藻土です。
調湿効果や消臭、光触媒効果に省エネなどいろいろな効果が期待でき、
室内の空気環境がより快適になります。
詳しくは「珪藻土の8つの効果」をご覧下さいませ。
2011年10月01日
◆その他設備-水栓・コンロ◆マンション自然素材リフォーム-5
システムキッチンは基本、
水栓やコンロ、食洗機といった機器類も
各メーカーシリーズのカタログにあるものから選びます。
ですが、それ以外のものでも条件が合えば取付可能です。
O様はリフォームのきっかけとなった
ガスコンロと水栓を別途選ばれました。
(マンション自然素材リフォーム-1参照)
ガスコンロは、システムキッチン天板の人口大理石に合わせ、
ガラストップが新色のホワイト。
自動炊飯機能がついているので、専用炊飯鍋もオプションで選ばれました。
これで電気炊飯器も不要になります。
水栓はグースネックのタッチ水栓。

出止水が鼻先のボタンでできるので、
濡れた手でも水栓の足元に流れる水を気にしなくて大丈夫です。

また、シャワーホースタイプなので、シンク全体を洗う時など便利です。
My Style Kitchen を考えられた時、
O様邸には外せないアイテムでした。
水栓やコンロ、食洗機といった機器類も
各メーカーシリーズのカタログにあるものから選びます。
ですが、それ以外のものでも条件が合えば取付可能です。
O様はリフォームのきっかけとなった
ガスコンロと水栓を別途選ばれました。
(マンション自然素材リフォーム-1参照)
ガスコンロは、システムキッチン天板の人口大理石に合わせ、
ガラストップが新色のホワイト。
自動炊飯機能がついているので、専用炊飯鍋もオプションで選ばれました。
これで電気炊飯器も不要になります。
水栓はグースネックのタッチ水栓。

出止水が鼻先のボタンでできるので、
濡れた手でも水栓の足元に流れる水を気にしなくて大丈夫です。

また、シャワーホースタイプなので、シンク全体を洗う時など便利です。
My Style Kitchen を考えられた時、
O様邸には外せないアイテムでした。