2008年10月27日
サンセベリア

デスクの上のサンセベリア。
マイナスイオンブームもひと段落した頃、
ホームセンターで出会いました。
売られている時は草丈約20㎝。
矮性(わいせい)※品種かと思い、「机上向き!」と飛びつき、
ハイドロカルチャーに植え替え、鉢は陶器のビアカップにアレンジ。
※背が高くならない品種。
あれから…数年。背は長い葉で33㎝、
矮性か…?という微妙な大きさになりましたが、
子供(写真左の株)も出来、水しか与えていないにもかかわらず、
健気に成長しております。
株下の白いボールは珪藻土ボール。
余った塗り壁材を丸めて作りました。
サンセベリアと珪藻土ボール、Wのマイナスイオン効果です♪
追伸…この珪藻土ボール、
ハイドロカルチャーの茶色い水で染まってしたったことがありましたが、
珪藻土の持つ光触媒効果でいつの間にやら真っ白な元の色に戻りました。
2008年10月17日
フルーツ盛合せ
先週の実家の父の畑の収穫。

りんご×2種・レモン・イチジク・みかん・柿(新品種)…
この他、甘柿・渋柿・キウィ・ブルーベリー・キンカンなどの果樹の他に、
イチゴやスイカ、ウリも作ってます。
これだけ並ぶとかなりのフルーツ好きが伺える。
よくよく考えると、父は仕事の関係で、時々輸入フルーツを箱買いして来た。
アメリカンチェリーやプリンスメロンは食べ親しんだフルーツ。
私がライチを初めて食べたのは多分7歳の頃。
初マンゴスチンは高校生の時で、友達は誰も知らないトロピカルフルーツでした。
今思えば、「子供が喜ぶから」というより、「自分が好き」だったんだな~と。
今も左手でフルーツナイフを器用に動かして、せっせとりんごの皮をむいています♪
ちなみに、ナイフの刃に親指を添わせないむき方は姉に遺伝し、
左利きは私に遺伝している。

りんご×2種・レモン・イチジク・みかん・柿(新品種)…
この他、甘柿・渋柿・キウィ・ブルーベリー・キンカンなどの果樹の他に、
イチゴやスイカ、ウリも作ってます。
これだけ並ぶとかなりのフルーツ好きが伺える。
よくよく考えると、父は仕事の関係で、時々輸入フルーツを箱買いして来た。
アメリカンチェリーやプリンスメロンは食べ親しんだフルーツ。
私がライチを初めて食べたのは多分7歳の頃。
初マンゴスチンは高校生の時で、友達は誰も知らないトロピカルフルーツでした。
今思えば、「子供が喜ぶから」というより、「自分が好き」だったんだな~と。
今も左手でフルーツナイフを器用に動かして、せっせとりんごの皮をむいています♪
ちなみに、ナイフの刃に親指を添わせないむき方は姉に遺伝し、
左利きは私に遺伝している。
2008年10月11日
ギンモクセイ
キンモクセイが花盛りですね。
昨夜の雨で、道にオレンジのピースラグを敷いたようなところがここかしこに。
「君の瞳は10000ボルト」を口ずさんでる方もチラホラ??
そして何といってもいい香り♪
私の実家にはキンならぬギンモクセイが咲いていました(今もあるのかナ?)。
キンモクセイよりささやかで、爽やかで、甘みが少ない感じの香り、私は大好きでした。
少し前に咲いていた葛の花の香りも大好きですが、
両方とも少々マニアックらしく、「いい香りよね~♪」と
同調してくださる方にはなかなか出会えません…。
白い花のギンモクセイ探してみて下さい。
昨夜の雨で、道にオレンジのピースラグを敷いたようなところがここかしこに。
「君の瞳は10000ボルト」を口ずさんでる方もチラホラ??
そして何といってもいい香り♪
私の実家にはキンならぬギンモクセイが咲いていました(今もあるのかナ?)。
キンモクセイよりささやかで、爽やかで、甘みが少ない感じの香り、私は大好きでした。
少し前に咲いていた葛の花の香りも大好きですが、
両方とも少々マニアックらしく、「いい香りよね~♪」と
同調してくださる方にはなかなか出会えません…。
白い花のギンモクセイ探してみて下さい。
2008年10月07日
祝パナソニック♪
10月1日、松下やナショナルという慣れ親しんだ商号などが
パナソニックに統一された。
というニュースは記憶に新しいかと存じます。
ということで、キッチンやシステムバスの新シリーズが発表されました。
中でも斬新な注目機器“トリプルワイドIH”をご紹介します。

従来は手前に2口、奥に1口という配列が一般的だった
加熱部3口が横一列に並び、天面の幅が90㎝に。
その分奥行が浅く、またカウンターとの段差も1.9㎜とフラットで、
写真のようにお鍋の手前に出来たスペースや使っていない天面を、
「自在に調理や配膳の作業スペースとして使えます!」
とのこと。モニターの75%が使い易いと答えたとか。
私もせめて3日間ぐらいモニタリングさせて欲しいです。
業界初のこのカタチ、
これからのシステムキッチンの定番機器になっていくのでしょうか?
神戸・明石で自然素材のロハスなリフォームなら
http://www.kuni-ken.co.jp/
パナソニックに統一された。
というニュースは記憶に新しいかと存じます。
ということで、キッチンやシステムバスの新シリーズが発表されました。
中でも斬新な注目機器“トリプルワイドIH”をご紹介します。

従来は手前に2口、奥に1口という配列が一般的だった
加熱部3口が横一列に並び、天面の幅が90㎝に。
その分奥行が浅く、またカウンターとの段差も1.9㎜とフラットで、
写真のようにお鍋の手前に出来たスペースや使っていない天面を、
「自在に調理や配膳の作業スペースとして使えます!」
とのこと。モニターの75%が使い易いと答えたとか。
私もせめて3日間ぐらいモニタリングさせて欲しいです。
業界初のこのカタチ、
これからのシステムキッチンの定番機器になっていくのでしょうか?
神戸・明石で自然素材のロハスなリフォームなら
http://www.kuni-ken.co.jp/
2008年10月03日
トップシークレットは大切に♪~つづき~
ダイエット話は名言(迷言?)の宝庫でもあります。
なかなか面白いのでご紹介します。先日の…
・高値安定…増えた体重が一向に減らず、そのまま定着すること。
・浮き輪…ウエストの「クビレ」の反対語。夏が終っても外れ(せ)ない場合が多い。
・ツイてるね!ノッてるね♪…特にお腹辺りのタルミ。浮き輪。
ヒップハングのウエストにのっかった浮き輪を指し、
メロディーにのせて使用する。
・肉襦袢…秋から冬にかけて皮膚の下に着る(?)もの。
若いうちは春になるとセーターのごとく脱ぐことが出来るが、
ある程度の年齢になると脱ぐことなく年々着重ねる場合が多い。
・熊化…寒くなると冬眠準備のために皮下脂肪を貯める熊のごとく、
食欲の秋を満喫し皮下脂肪を貯めることをいう。
だが、人なので冬眠することはなく、故に皮下脂肪も消費されない。
いかがでしょう~。
でもいつか、高値安定を返上し、浮き輪や肉襦袢をかなぐり捨て、
“トップシークレット”を笑い話にしてやる~!
「早く人間になり戻りた~い!!」(妖怪人間ベムより)
神戸・明石で自然素材のロハスなリフォームなら
http://www.kuni-ken.co.jp/
なかなか面白いのでご紹介します。先日の…
・高値安定…増えた体重が一向に減らず、そのまま定着すること。
・浮き輪…ウエストの「クビレ」の反対語。夏が終っても外れ(せ)ない場合が多い。
・ツイてるね!ノッてるね♪…特にお腹辺りのタルミ。浮き輪。
ヒップハングのウエストにのっかった浮き輪を指し、
メロディーにのせて使用する。
・肉襦袢…秋から冬にかけて皮膚の下に着る(?)もの。
若いうちは春になるとセーターのごとく脱ぐことが出来るが、
ある程度の年齢になると脱ぐことなく年々着重ねる場合が多い。
・熊化…寒くなると冬眠準備のために皮下脂肪を貯める熊のごとく、
食欲の秋を満喫し皮下脂肪を貯めることをいう。
だが、人なので冬眠することはなく、故に皮下脂肪も消費されない。
いかがでしょう~。
でもいつか、高値安定を返上し、浮き輪や肉襦袢をかなぐり捨て、
“トップシークレット”を笑い話にしてやる~!
「早く人間に
神戸・明石で自然素材のロハスなリフォームなら
http://www.kuni-ken.co.jp/