2008年11月22日
春の準備


先日、春咲き球根の植え替えをしました。
無精者の私は、
プランターに植えたそれらの花を楽しんだ後、
5月下旬頃からは水遣りをせず、
梅雨前までにカラッカラに乾かして、
プランターごと毎階段下に収納。
晩秋の今頃、それらを引っ張り出し、
新たな球根や土・肥料を足して、再び春を待ちます。
よく球根は、掘り起こし、風の通る所で保管とありますが、
その手間を大幅に省いているわけですネ。
育てているプランターの半分がこの夏眠をするので、
水遣りが大変な夏もナントカしのいでいます。
無精者のメリットがもう一つ。
プランターの半分ほど前年の土を残すので、
もう何年も前に、球根と一緒に蒔いた
ネモフィラ(水色)やリナリア(ピンク他)の落ちばえが、
毎年花を咲かせてくれます♪
生えすぎて困ることもままありますが…(^_^;)