2012年11月20日

◆照明◆自然を体感!快適LDKリフォーム-7

リフォームに当たり、リビングダイニングの照明を見直しました。



以前はリビングがシーリングライト、ダイニングはペンダントライトのみでした。
リフォーム後、ベースになる主な照明をダウンライトに。
ヒノキの化粧板が貼られた珪藻土の天井がスッキリとした印象です。


消費電力が電球の1/8程度と省エネのLEDダウンライトは、
見た目は同じに見えますが、
 リビング側は100W相当の明るさタイプを6灯
 ダイニング側には60W相当を4灯
配灯しました。

このリビングの広さに対し、必要とされる明るさ(W数)より多いですが、
調光機能付をつけ、シーンによって明るさを変更できるようにしています。


ダイニングにはペンダントライトをプラス、
ベースのダウンライトとスイッチを別にしました。

 食卓を明るく・食事を美味しく演出する時
 本や新聞を読む時など
こちらはその時々にあわせて、照明器具のOn・offを選べます。
ペンダントライトは、天井の化粧板とテーブルの位置関係から、
インテリアダクトと組み合わせました。  


Posted by C-chan at 17:07Comments(0)リフォームの話
QRコード
QRCODE

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
C-chan
オーナーへメッセージ