2012年04月26日
珪藻土のチカラ

新築で珪藻土を取り入れられたU様邸
前回まで連載していましたY様邸や昨秋連載のO様邸では
壁に珪藻土を塗りました。
Y様は既に他の部屋で珪藻土経験者(コチラ→)、
O様は自然素材を取り入れたリフォームをご希望で、
色々と勉強されていました。
また、8年前に和室の壁に珪藻土を塗られたI様は、
今度は寝室の壁をと既存のじゅらく壁を珪藻土に塗り替えました。
近年注目の珪藻土、
何が・どう良いのでしょうか?
「空気が澄んでいる!」
これは、壁に珪藻土を塗ったマンション見学会に参加された
50代男性の入室第一声です。
その空気の違いの理由、つまり珪藻土の効果についてお話しましょう(^o^)v
珪藻土は超多孔質で活発な呼吸をします。
湿気が多いと吸湿し、少ないと放湿。
その放湿される湿気は、高い抗酸化力を持つ超微細な湿気で、
空気中のニオイ物質や化学物質、風邪ウィルスなどを分解・消去します。
また人・動植物の生体内に入り活性酸素を中和除去することにより、
免疫力の向上・生体機能の正常化・リラックス効果がもたらされます。
使用している珪藻土壁材は(強)アルカリ性でウィルスの繁殖を抑制、
かつ大量に湿気を吸うのでカビも生えにくくなります。
静電気が起きないため花粉やハウスダストを引き寄せにくく、
ホコリがつきにくくなります。
また珪藻土には酸化チタンが含まれ、その光触媒効果でも
ニオイ・汚れ・細菌・化学物質を分解、自浄作用があり、
抗酸化作用の高い湿気とダブルで効果が得られます。
超多孔質はまた、強力な保温・保冷効果を生み、省エネにもつながり、
音を吸収することで残響時間が短く音響効果が良くなります。
火に強い珪藻土は燃えず、有毒ガスも出さない安全・安心な建材です。
またメーカーは特記していませんが、
珪藻土塗の壁や天井に反射する光はやわらかく、
目にもやさしい、癒しの空間にしてくれます。
前出のI様は以前珪藻土を塗られた時、
訪問された知人の方が気持ちいいと驚かれたとお話を聞かせて下さいました。
その方はアトピーがあり、空気環境にとても敏感な方だったそうです。
これからの季節…日本の気候「高温多湿」、
不快指数全開(-_-;)…。
毎年のことながらイヤになります…。
高温はいかんともしがたいけれど、珪藻土で多湿を適湿に!
多湿を解消できれば不快指数はグッと下がります!!
今、クロス貼の壁でも、もちろん珪藻土にリフォームできますよ~♪
くにけんエコルームはヒノキと自然素材の体感ルーム。
珪藻土も塗ってあります。
お気軽にどうぞ~♪♪
くにけんで使用している珪藻土メーカーのHPには、
より詳しい内容、珪藻土の効果のまとめなどわかりやすくギッシリです。
どうぞご参考にして下さいませ。
Posted by C-chan at 11:55│Comments(0)
│インテリアの話