2008年03月26日
恐るべし、アロエ・パワ~☆
やけどをしてしまいました。
そそっかしいので、よくあることなのですが、
今回は直後にこの冬一番の痛みを感じ…
「これは、水ぶくれ必至。」と予測。
しか~し、即座にやけどの友・アロエ登場。
アロエより一回り大きく折りたたんだティッシュにアロエをのせ、
果肉面を患部に当て、後はセロハンテープでぐるぐる巻きに。
アロエ湿布の出来上がりです。

この状態で数時間。調理の続きも、洗い物も、
時には就寝時もアロエとティッシュを新しくしてそのままZZZ…です。
(但し、とった時の皮膚は見事なふやけ状態です。)
今回は昼間のアクシデントでしたが、
入浴時にはやけどをしたことさえ忘れていました。
今も赤みが少し残っていますが、
水ぶくれにもならず、ほぼ完治しました!
アロエ湿布本当におすすめです♪
追伸、我が家のアロエは、食用に買ったアロエ・ベラです。
食すことは全く無いまま…ですが、今ではなくてはならない存在です。
「森永アロエヨーグルトばんざぁ~い\(^o^)/」
そそっかしいので、よくあることなのですが、
今回は直後にこの冬一番の痛みを感じ…
「これは、水ぶくれ必至。」と予測。
しか~し、即座にやけどの友・アロエ登場。
アロエより一回り大きく折りたたんだティッシュにアロエをのせ、
果肉面を患部に当て、後はセロハンテープでぐるぐる巻きに。
アロエ湿布の出来上がりです。

この状態で数時間。調理の続きも、洗い物も、
時には就寝時もアロエとティッシュを新しくしてそのままZZZ…です。
(但し、とった時の皮膚は見事なふやけ状態です。)
今回は昼間のアクシデントでしたが、
入浴時にはやけどをしたことさえ忘れていました。
今も赤みが少し残っていますが、
水ぶくれにもならず、ほぼ完治しました!
アロエ湿布本当におすすめです♪
追伸、我が家のアロエは、食用に買ったアロエ・ベラです。
食すことは全く無いまま…ですが、今ではなくてはならない存在です。
「森永アロエヨーグルトばんざぁ~い\(^o^)/」
Posted by C-chan at 13:00│Comments(6)
│よもやま話
この記事へのコメント
Cchanさんはじめまして。
アロエって本当にやけどに効くんですね!
今度試してみようと思います。
わたしもかなりそそっかしいので。。。
アロエって本当にやけどに効くんですね!
今度試してみようと思います。
わたしもかなりそそっかしいので。。。
Posted by gomen at 2008年03月26日 17:40
gomenさんはじめまして♪
アロエ湿布は本当におすすめです。
わたくし、効能について
方々で力説しております(^o^)/
万一の時はお試し下さいませ。
(そうならないことをお祈りしておりますが…)
アロエ湿布は本当におすすめです。
わたくし、効能について
方々で力説しております(^o^)/
万一の時はお試し下さいませ。
(そうならないことをお祈りしておりますが…)
Posted by C-chan
at 2008年03月27日 12:18

アロエヨーグルトがとても好きです。
昔、やけどしたときにおばあちゃんがアロエをぬってくれました。
昔、やけどしたときにおばあちゃんがアロエをぬってくれました。
Posted by jpeg at 2008年03月27日 12:58
本当に効くんですね~!
私も食事の用意のときしょっちゅう焼けどします><。
ためしてみよーっと。
私も食事の用意のときしょっちゅう焼けどします><。
ためしてみよーっと。
Posted by ハルハル
at 2008年03月27日 15:59

jpegさんこんにちは。
アロエヨーグルトが我が家で作りたくて
購入したアロエ・ベラだったのですが…。
市販のもののようにはなりませんでした
(^_^;)
アロエヨーグルトが我が家で作りたくて
購入したアロエ・ベラだったのですが…。
市販のもののようにはなりませんでした
(^_^;)
Posted by C-chan
at 2008年03月28日 12:10

ハルハルさんはじめまして。
効きますよ~。
Pointは湿布にすることです。
私は少なくとも2~3時間は
貼り続けてます。
効きますよ~。
Pointは湿布にすることです。
私は少なくとも2~3時間は
貼り続けてます。
Posted by C-chan
at 2008年03月28日 12:16
