2012年03月14日
◆電気工事◆桧+床暖房。LDKリフォーム-3
リフォーム工事で床や壁、天井をさわる時は、
コンセントや照明など電気配線の位置や数を見直す機会でもあります。

写真はリビング。
出窓の右下側にテレビなどを置く予定です。
以前はコンセントが付近になく、
OAタップと呼ばれるコンセント
口数が多い延長コードを利用し、
出窓左下のコンセントから
電源を引いていました。
近年テレビ周りも多様化し、モデムなど電源を必要とする付属品が増えています。
今回、テレビ台の高さも考慮し、
上段にコンセント口数4個、
下段に6個とケーブルジャックを設けました。
コンセントや照明など電気配線の位置や数を見直す機会でもあります。

写真はリビング。
出窓の右下側にテレビなどを置く予定です。

OAタップと呼ばれるコンセント
口数が多い延長コードを利用し、
出窓左下のコンセントから
電源を引いていました。
近年テレビ周りも多様化し、モデムなど電源を必要とする付属品が増えています。

上段にコンセント口数4個、
下段に6個とケーブルジャックを設けました。