2010年12月16日
F邸キッチンリフォーム-2
F様邸の完成したキッチンの様子をお届けします。

窓の開閉がしにくかった出窓を撤去し、
窓の下台を少し深めのカウンターにしました。
小さなグリーンを飾れる程度、奥様ご希望の
「モノを置かないようにしたいので、置けるようにしない」
がコンセプトです。
SKは壁付I型のW(幅)2550。
すべて足元まで収納できる引出タイプです。
カウンターの配置は、
シンク・調理・コンロの作業しやすい広さや距離※を中心に
水切りカゴや配膳のスペースを確保。
キャビネットは収納したい場所・モノを考慮して組み合わせています。
例えば、調理スペース下の浅い引出は、キッチンツールや食材など
細々したものが取り出しやすくしまいやすい深さ。
シンク前に立っていても、コンロ前でも1歩を動くことなく必要なものが取り出せます。
また、配膳スペース(コンロ左)の深い引出はボトル類の調味料がスッキリ納まります。
今回のリフォームに向けて、素晴らしい決断力でモノを取捨選択されたF様。
「これからのことを考えると、踏み台が必要な吊戸棚は危険が伴うからつけない。」
とのことで、上部はスッキリ。
換気扇もご要望の正面付けタイプの下引き換気扇です。
運転するときに正面のカバーを開けて使います。
ニオイの引きがよく、お手入れも簡単でよかった。と喜ばれています。
※関連記事
〈ワークトライアングル〉
〈ワークトライアングル2〉
〈キッチン収納術〉
〈キッチン収納術2〉
窓の開閉がしにくかった出窓を撤去し、
窓の下台を少し深めのカウンターにしました。
小さなグリーンを飾れる程度、奥様ご希望の
「モノを置かないようにしたいので、置けるようにしない」
がコンセプトです。
SKは壁付I型のW(幅)2550。
すべて足元まで収納できる引出タイプです。
カウンターの配置は、
シンク・調理・コンロの作業しやすい広さや距離※を中心に
水切りカゴや配膳のスペースを確保。
キャビネットは収納したい場所・モノを考慮して組み合わせています。
例えば、調理スペース下の浅い引出は、キッチンツールや食材など
細々したものが取り出しやすくしまいやすい深さ。
シンク前に立っていても、コンロ前でも1歩を動くことなく必要なものが取り出せます。
また、配膳スペース(コンロ左)の深い引出はボトル類の調味料がスッキリ納まります。
今回のリフォームに向けて、素晴らしい決断力でモノを取捨選択されたF様。
「これからのことを考えると、踏み台が必要な吊戸棚は危険が伴うからつけない。」
とのことで、上部はスッキリ。
換気扇もご要望の正面付けタイプの下引き換気扇です。
運転するときに正面のカバーを開けて使います。
ニオイの引きがよく、お手入れも簡単でよかった。と喜ばれています。
※関連記事
〈ワークトライアングル〉
〈ワークトライアングル2〉
〈キッチン収納術〉
〈キッチン収納術2〉
2010年12月11日
F邸キッチンリフォーム
既存住宅流通活性化等事業の補助金を受けて、
当初洗面・浴室のみの予定だったリフォームを
キッチンもあわせてさせていただくことになりました。
ご要望は以下の通り。
・ システムキッチン(SK)の幅を2400→2550
・ SK右隣の冷蔵庫スペースの有効利用
・ 食器棚をなくし、通路の確保
・ 出窓部分の改善
・ 掃除しやすく、排気能力の高い換気扇→正面付けの換気扇に興味あり
使うものを厳選して、サッと取り出せてしまえる。
お手入れも簡単なキッチンにしたいというご希望でした。

〈Before〉
さてさて〈After〉をお楽しみに♪
当初洗面・浴室のみの予定だったリフォームを
キッチンもあわせてさせていただくことになりました。
ご要望は以下の通り。
・ システムキッチン(SK)の幅を2400→2550
・ SK右隣の冷蔵庫スペースの有効利用
・ 食器棚をなくし、通路の確保
・ 出窓部分の改善
・ 掃除しやすく、排気能力の高い換気扇→正面付けの換気扇に興味あり
使うものを厳選して、サッと取り出せてしまえる。
お手入れも簡単なキッチンにしたいというご希望でした。
〈Before〉
さてさて〈After〉をお楽しみに♪
2010年08月10日
快適ヒノキ・リフォーム

ヒノキの良さを実感いただいているA様。
この度、2階をヒノキに改装しました。
床はヒノキ無垢のうづくりフロアーです。
うづくりとは、板を磨くことにより
年輪を浮かび上がらせた仕上げのこと。
足の裏に感じる波打った均一でない感覚。
やさしい、やわらかい感覚。
とっても快適です。
本当に気持ちよくて、
お孫さんが熟睡されていたと、
嬉しいお話を伺いました(^o^)/
2010年02月06日
祝完成☆キッチンリフォーム
キッチンリフォームが完成したT様邸を訪問しました。
お忙しい中、片付けも順調に進めていらっしゃいます。
たっぷり設けた引出し収納。
一番上の引出しにはキッチンツールや
カトラリーが付属のトレイに小分けされ、
わかりやすく並べられています。
T様との出会いは、2003年晩秋。
T様がベビーカーに寝ているKちゃんと
お母様の3人でご来店下さいました。
エコルームをとても気に入っていただき、
くにけんオススメのヒノキや珪藻土といった
自然素材の話に熱心に耳を傾けて下さいました。
そして…快適な和室へ
お忙しい中、片付けも順調に進めていらっしゃいます。
たっぷり設けた引出し収納。
一番上の引出しにはキッチンツールや
カトラリーが付属のトレイに小分けされ、
わかりやすく並べられています。
T様との出会いは、2003年晩秋。
T様がベビーカーに寝ているKちゃんと
お母様の3人でご来店下さいました。
エコルームをとても気に入っていただき、
くにけんオススメのヒノキや珪藻土といった
自然素材の話に熱心に耳を傾けて下さいました。
そして…快適な和室へ
2009年11月13日
快適リフォーム・いろはのに
コンセンサス…意見の一致。合意。
ご要望(中でも特に抽象的・感覚的なこと)を
リフォーム=カタチにする第二歩※は、
方法・手段を提示して、何故それをおすすめするのかご説明し、
コンセンサスを得ること。
です。
※第一歩はヒアリング(いろはのろ参照)
事例、理論、メーカーの情報、お客様の声…etc。
わかりやすくお伝えできるよう、あの手この手を使い、
ご理解・ご納得いただけるように努めています。
ご要望(中でも特に抽象的・感覚的なこと)を
リフォーム=カタチにする第二歩※は、
方法・手段を提示して、何故それをおすすめするのかご説明し、
コンセンサスを得ること。
です。
※第一歩はヒアリング(いろはのろ参照)
事例、理論、メーカーの情報、お客様の声…etc。
わかりやすくお伝えできるよう、あの手この手を使い、
ご理解・ご納得いただけるように努めています。
2009年11月05日
快適リフォーム・いろはのは
「は」っとしてGood?!! (歳がバレる?)
今週末11/7(土)・8(日)10:00~17:00
神戸駅前HDC ハウジング・デザイン・センター
地下1階ステーション広場
にて行われる
『住まいのリフォーム祭り』に
くにけんが(私も)参加します!
○心地良く・使い勝手良く・快適な住まいにしたい
○自然素材を取り入れたい
○女性目線で話を聞いて欲しい
○事例が見たい
○会社まではまだ敷居が高い
○設備機器を見ながら相談したい …etc
HDCにて「は」っとする出会いが、
Goodなお住まいへの第1歩になります!
どうぞお気軽にお尋ね下さいませ(^o^)/
今週末11/7(土)・8(日)10:00~17:00
神戸駅前HDC ハウジング・デザイン・センター
地下1階ステーション広場
にて行われる
『住まいのリフォーム祭り』に
くにけんが(私も)参加します!
○心地良く・使い勝手良く・快適な住まいにしたい
○自然素材を取り入れたい
○女性目線で話を聞いて欲しい
○事例が見たい
○会社まではまだ敷居が高い
○設備機器を見ながら相談したい …etc
HDCにて「は」っとする出会いが、
Goodなお住まいへの第1歩になります!
どうぞお気軽にお尋ね下さいませ(^o^)/
2009年10月09日
快適リフォーム・いろはのろ
お客様の
「こんなこと出来るかどうかわかりませんが…。」
にもいろいろなこんなことがあります。
具体的に、この壁を取って!
から、住み心地を良くしたい。など様々。
でも、わかりませんが…の後には、
一様に何とかして良くしたいという思いが続いています。
やりたいことを全部話して下さい。とお伝えするのは、
その人、その家にあった良くなる方法を
探すヒントがそこにあるから。
お住まいに関することは、
具体的なことも、抽象的・感覚的なことも
全てお話いただくよう心掛けています。
ちなみに、お住まいに漠然と不満を感じているのは、
やはり家事など家の中の作業を主に担っている、
主婦の方が多いようです。
一方でこの業界、まだまだ男性社会。
リフォームこそ、プロの女性目線をいかせるチャンスです!!
「こんなこと出来るかどうかわかりませんが…。」
にもいろいろなこんなことがあります。
具体的に、この壁を取って!
から、住み心地を良くしたい。など様々。
でも、わかりませんが…の後には、
一様に何とかして良くしたいという思いが続いています。
やりたいことを全部話して下さい。とお伝えするのは、
その人、その家にあった良くなる方法を
探すヒントがそこにあるから。
お住まいに関することは、
具体的なことも、抽象的・感覚的なことも
全てお話いただくよう心掛けています。
ちなみに、お住まいに漠然と不満を感じているのは、
やはり家事など家の中の作業を主に担っている、
主婦の方が多いようです。
一方でこの業界、まだまだ男性社会。
リフォームこそ、プロの女性目線をいかせるチャンスです!!
2009年10月05日
快適リフォーム・いろはのい
リフォームしたいな~。
と思ったら、まず何をしますか?
友人・知人に相談?
雑誌やNETで調べる?
…で、どこまで相談し、
どこまで調べますか?!
オススメは 「思い立ったが吉日!」
友人・知人・本やNETは、取り急ぎ、
工事会社の雰囲気や評判を知る参考程度にして、
実際に気になる会社を訪ねてみてはいかがでしょう。
会社の人となり(企業なり?)がよく分かり、
自分に合いそうかどうかも感じられるハズ。
そして…
お見えになったお客様がよく仰る言葉、
「こんなこと出来るかどうかわかりませんが…。」
いつもこう答えます。
「やりたいことを、とりあえず全部話して下さい。」
ご自身で悩まれるより、プロに判断・提案してもらいましょう♪
と思ったら、まず何をしますか?
友人・知人に相談?
雑誌やNETで調べる?
…で、どこまで相談し、
どこまで調べますか?!
オススメは 「思い立ったが吉日!」
友人・知人・本やNETは、取り急ぎ、
工事会社の雰囲気や評判を知る参考程度にして、
実際に気になる会社を訪ねてみてはいかがでしょう。
会社の人となり(企業なり?)がよく分かり、
自分に合いそうかどうかも感じられるハズ。
そして…
お見えになったお客様がよく仰る言葉、
「こんなこと出来るかどうかわかりませんが…。」
いつもこう答えます。
「やりたいことを、とりあえず全部話して下さい。」
ご自身で悩まれるより、プロに判断・提案してもらいましょう♪