2008年09月16日
ワークトライアングル
キッチンでの作業。
いつもの自分をイメージすると…
冷蔵庫から材料を取り出して~配膳まで、
テキパキッと流れている?
それともウロウロしてる感じ?
あるお客様のプラン中のお話。
「冷蔵庫から漬物を出して、流し台で食べる分だけ小皿に入れて、
また冷蔵庫にしまいに行って…。ナンボ歩くのかと思った。」
このお宅は流し台と冷蔵庫がテーブルを挟んで部屋の両端にあり、
よく使う食器は流し台上の吊戸棚に収納しています。
プランでは、I型キッチン(シンクから加熱調理器が一列に並んだ)スタイルはそのままに
シンク横に冷蔵庫を並べて配置。
今まではそのウロウロが当たり前で、意識もされなかったことが、
新しいレイアウトがインプットされると急に冷蔵庫が遠く感じられたようです。
同じモノが同じ空間に置いてあっても、
位置が違うだけでキッチンでの作業動線は随分違ってきます。
そのキッチンの動線を考える上で参考とされる“ワークトライアングル”の寸法。
もちろんテキパキ・キッチンには、その他の要素も多々加味しなければなりませんが、
一つの指標として、この冷蔵庫~シンク~加熱調理器の配列があります。

“テキパキ・キッチンへのetc”今後もお楽しみに~♪
いつもの自分をイメージすると…
冷蔵庫から材料を取り出して~配膳まで、
テキパキッと流れている?
それともウロウロしてる感じ?
あるお客様のプラン中のお話。
「冷蔵庫から漬物を出して、流し台で食べる分だけ小皿に入れて、
また冷蔵庫にしまいに行って…。ナンボ歩くのかと思った。」
このお宅は流し台と冷蔵庫がテーブルを挟んで部屋の両端にあり、
よく使う食器は流し台上の吊戸棚に収納しています。
プランでは、I型キッチン(シンクから加熱調理器が一列に並んだ)スタイルはそのままに
シンク横に冷蔵庫を並べて配置。
今まではそのウロウロが当たり前で、意識もされなかったことが、
新しいレイアウトがインプットされると急に冷蔵庫が遠く感じられたようです。
同じモノが同じ空間に置いてあっても、
位置が違うだけでキッチンでの作業動線は随分違ってきます。
そのキッチンの動線を考える上で参考とされる“ワークトライアングル”の寸法。
もちろんテキパキ・キッチンには、その他の要素も多々加味しなければなりませんが、
一つの指標として、この冷蔵庫~シンク~加熱調理器の配列があります。
“テキパキ・キッチンへのetc”今後もお楽しみに~♪
Posted by C-chan at 13:25│Comments(0)
│作業効率の話