2009年01月29日

ビルトイン機器-4

ビルトイン機器を取り入れる上で、
考慮が必要なことの一つに、
収納の確保があります。

例えば…
◆コンロ&オーブンの時にご紹介したコンベック。
コンロ下はお鍋やフライパン、調味料など
コンロ廻りで使うものをしまいたい場所でもあります。
これらの収納をその近くに確保できるかで、
動線の+1歩が必要になってきます。

一方、
◆食器洗い乾燥機は、
システムキッチンの幅、メーカーやシリーズによって
配置できる位置や高さ・サイズが違ったりします。
つまり選択肢があるわけです。
プランする側は、お客様のご要望・ご予算もふまえ、
食洗機・収納の両面から考慮して、最善の選択をご提案します。

システムキッチンの使い勝手は、
ひいてはキッチンスペース全体にも影響します!
要チェックです!!

ビルトイン機器-4シンク下配置:タカラスタンダード

ビルトイン機器-4 ビルトイン機器-4
    上部引出し付       一般的配置
           共にヤマハリビングテック

同じカテゴリー(作業効率の話)の記事画像
冷蔵庫の開き勝手とキッチンレイアウト
大掃除、フローリングのお手入れに。
ワークトライアングル-2
ワークトライアングル
冷蔵庫の場所
同じカテゴリー(作業効率の話)の記事
 冷蔵庫の開き勝手とキッチンレイアウト (2016-07-29 16:44)
 大掃除、フローリングのお手入れに。 (2011-12-24 18:13)
 キッチン収納術2 (2010-05-24 12:38)
 キッチン収納術 (2009-12-28 16:48)
 ワークトライアングル-2 (2008-09-27 16:08)
 ワークトライアングル (2008-09-16 13:25)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
C-chan
オーナーへメッセージ